りずろぐ。

ぬるくやわらかく

りずろぐ。

算数や数学ができない人間の思考回路

 

とてもお恥ずかしい話なんだけど、私、ほんっとうに算数や数学ができないの。

 

小学校の算数からもうわからない。分数の計算とか意味がわからない。もはやお買い物をしたときにお釣りを5円玉でもらうにはあと何枚1円玉を出せばいいのかっていう計算もできない。

小学3年生のときに割り算の筆算で躓いてからずーっとこう。数学なんて私からしたら宇宙語。国語は90点以上取れるけど数学は一桁とかザラだった。サインコサインタンジェント?あー、語感がいいよね!みたいな。

本当に数字全般が苦手すぎて、しかるべき機関で検査をすればきっと何かしらの病名がつくんじゃなかろうか(´・ω・`)

 

さて、先日こんなまとめを読みました。

togetter.com

僕「円の円周は直径×πつまり2×半径×πだよ。」

一行目のこの文章を読み解くだけで脳みそ焦げた( ´_ゝ`)

 

あー、あれでしょ、円周率。

知ってる知ってる。3だとか3.14だとかπだとか言われてるやつでしょ。習ったことある。

でも円周率が何なのかは知らない。

 

ググりました。円の周長の直径に対する比率だそうです。

エンノシュウチョウノチョッケイニタイスルヒリツ……

 

f:id:lizune:20180319193134j:plain

↑いまの私。

 

あの……できれば怒らないで聞いてほしいんですけど、「エンノシュウチョウノチョッケイニタイスルヒリツ」って何ですか……?

 

まあ、まあ。私も大人ですから、そこは一旦飲み込むとしましょう。

で、その円周とやらを求めるのが「2×半径×π」ですって?

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

2どっから出てきたし!半径に2をかける?なんで?半径もどっから出てきたし!

 

f:id:lizune:20180319193159p:plain

↑いまの私。

 

わかんない。全然わかんない。

でも解ける。円の図があって、半径のところに5って書いてあったら、2×5×π=10πってことしょ?先生がそうやればいいって言ってたもん。合ってなかったら笑うけど。

 

でもわかんない。そもそも円周率が何なのかも、なんでそれで円周がわかるのかも、これが何に使われているのかも、これが解けるとどんないいことがあるのかも。

自分がいま何をしているのかわからないままやらされるっていうのは、結構きついもの。

それに何にも理解してなかったとしても解答さえ合ってればどんどん先に進んでいくから、わからないこともどんどん増えていってもう何もわからなくなる。「問題文、お前は何を言っているんだ?」状態。

 

とはいっても、わからないままでいると先生が気にかけてくれる。「どこがわからないのかな?」って。

だから「なんで円周を出す必要があるのかがわからないです」とか「なんで半径と2とπをかけるのかわからないです」って言うじゃない。

 

そうすると、大人は必ず決まってこう言うんですよ。

「そこは考えなくていい」「それはどうでもいい」って。

 

そっかーどうでもいいのかー\(^o^)/

でもね、そうやって機械的に解けばさっきみたいな例題はわかるけど、応用なんてできないの。先に進まれたらもっとわかんないの。根本がわからないんだから当然よね。

 

で、「やっぱりわかんない……」ってなって、先生もちょっとイラついてきて「だからぁ!」みたいになるともう「ヒェッごめんなさいごめんなさいごめんなさいわかんなくてごめんなさいバカでごめんなさいもう私わかんないままでいいですだから怒らないでぇ(´;ω;`)」ってなる。ちょっとしたトラウマですねこれは。

 

そして私は考えるのをやめて、πをできるだけふにゃっと書くことに専念するようになった。

 

偉そうな言い方になってしまうけど、私はただ、私が納得できる説明をしてくれたらそれでよかったの。

別に「なぜ1+1は2なのだ……2とはなんなのだ……」というレベルの哲学を求めてるわけではないの。「りんごが一個♪ここにもりんごが一個♪合わせたらほら、ふたつ~♪♪」程度に噛み砕いてもらえれば「わぁ~ほんとだ~♡」って思えるの。なんとなくのイメージが掴めればそれでよかった。

円周にしても、例えばそれが何に使われてるとか、円周率ってのはこういうものなんだよってことを具体的に教えてくれたら、私の脳みそも今よりはもう少しマシだったかもしれない……いや、本当にわからないけど。

 

国語も英語も社会も理科も、程度の差はあれ「もっと知りたい」と思える部分はあったし、知識を得たり活かしたりする喜びもあったけど、算数・数学に関しては何一つ楽しさを見いだせないままここまできてしまった。

むしろわからないって言ったら怒られる恐怖とか、間違えたら恥ずかしいっていうプレッシャーばかりがずっと残ってる……(´・ω・`)

 

でもまあ、教える側だってしょうがないよなーってのはある。

だって数学を教える人間ってのは、数学が得意・できる・楽しいと思える人間ってことでしょ?そりゃ数学ができない人間の気持ちなんて理解できないよね。

私は国語が得意だったから、「文中の「それ」が何を示しているか答えなさい」みたいな問題が解けない人を見ては「えっ?なんでわかんないの?普段日本語で会話してれば普通にわからない?」って思ってたし(ごめんなさい)

 

……けどさぁ!!!

元のまとめの先生はひどくないですか!生徒だってわかりたくなくてわからないわけではないのにそこをあげつらってさ!たったひとりの例を上げて「日本はマジでヤバい」とか言っちゃってさ!なぁにが「ほんとに?」よ!あなたのような人間がものを教える仕事をしている時点で日本はマジでヤバいですよね!!!><(数学できない民、魂の叫び)

 

全国の数学ができない生徒さん方。

確かに数学・算数ができないと不便なことは多いですが、できないからといって生きられないわけではないです。数学が得意な人もたくさんいるので、別に日本はヤバくないです。大丈夫。得意な部分を伸ばして、どうぞ。

……なーんて無責任なことを言ったら怒られるかなぁ( ˘ω˘ )